2021年度食文化継承賞
■エネルギー:864 Kcal
奈良の郷土料理をベースに、食文化や歴史を残しつつ、大和の伝統野菜・地場産物をふんだんに使用して、食べやすくアレンジした献立です。
主食は、宇陀の特産品である大和の伝統野菜、宇陀金ごぼうを使用しました。季節の食材を合わせて味付けし、炊き込んだごはんの事を地元では”色ごはん”と言って、各家庭でも食されています。今回は、ひじきの佃煮のみで味付けをし、うす味でもおいしく、ごぼうの香る素朴なごはんに仕上げました。
主菜は、生徒に人気の大和肉鶏の唐揚げに宇陀の特産品であるの黒豆を砕いて衣にし、香ばしく揚げたものです。豆は、優れた栄養価を持ち、日本の食事にたくさん出てきますが、苦手な生徒も多いように思います。豆が苦手な生徒も「カリカリとした食感がおいしい!」と黒豆ころもは残さずに食べてくれて、栄養価も上がり、生徒も私たちにとっても嬉しいメニューです。
副菜は、奈良県で古くから親しまれている郷土料理です。大和の年中行事には、季節ごとのごちそうの膳に白和えが出てきます。今回は、大和まな・味付けしめじ・にんじん・奈良漬けで奈良を代表する食材を使用した、ごま香る白和えにしました。
汁物は、奈良県の郷土料理「飛鳥鍋」をアレンジしたメニューです。奈良に古くから伝わる飛鳥鍋に古代米を少し入れ、汁多めのリゾット風に仕上げました。昔から受け継がれている料理に現代風の料理を組み合わせ、おいしく馴染みのある味を通して地場産物や郷土料理を知ってもらえるように考えました。
デザートは、奈良県産のいちごです。2粒食べるだけで1日に必要なビタミンCを1/3程度取ることができます。ビタミンCは、私たちの体を風邪やウイルスから守ってくれる効果も期待できます。
主食は、宇陀の特産品である大和の伝統野菜、宇陀金ごぼうを使用しました。季節の食材を合わせて味付けし、炊き込んだごはんの事を地元では”色ごはん”と言って、各家庭でも食されています。今回は、ひじきの佃煮のみで味付けをし、うす味でもおいしく、ごぼうの香る素朴なごはんに仕上げました。
主菜は、生徒に人気の大和肉鶏の唐揚げに宇陀の特産品であるの黒豆を砕いて衣にし、香ばしく揚げたものです。豆は、優れた栄養価を持ち、日本の食事にたくさん出てきますが、苦手な生徒も多いように思います。豆が苦手な生徒も「カリカリとした食感がおいしい!」と黒豆ころもは残さずに食べてくれて、栄養価も上がり、生徒も私たちにとっても嬉しいメニューです。
副菜は、奈良県で古くから親しまれている郷土料理です。大和の年中行事には、季節ごとのごちそうの膳に白和えが出てきます。今回は、大和まな・味付けしめじ・にんじん・奈良漬けで奈良を代表する食材を使用した、ごま香る白和えにしました。
汁物は、奈良県の郷土料理「飛鳥鍋」をアレンジしたメニューです。奈良に古くから伝わる飛鳥鍋に古代米を少し入れ、汁多めのリゾット風に仕上げました。昔から受け継がれている料理に現代風の料理を組み合わせ、おいしく馴染みのある味を通して地場産物や郷土料理を知ってもらえるように考えました。
デザートは、奈良県産のいちごです。2粒食べるだけで1日に必要なビタミンCを1/3程度取ることができます。ビタミンCは、私たちの体を風邪やウイルスから守ってくれる効果も期待できます。
■材料(1人分)
≪宇陀金ごぼうとひじきの色ごはん≫
精白米 66.5g
押麦 9.5g
宇陀金ごぼう 13g
にんじん 7g
油揚げ 10g
しそひじき 7g
水 91.2g
≪大和肉鶏の黒豆ころも≫
大和肉鶏 45g
しょうが おろし 1.35g
にんにく おろし 1.35g
こいくちしょうゆ 2g
清酒 1g
じゃがいもでん粉 6.3g
小麦粉 6.3g
豆乳 6g
炒り黒大豆 16g
なたね油 1.8g
≪奈良の白和え≫
大和まな 20g
味付けしめじ 4g
にんじん 7g
上白糖 0.65g
うすくちしょうゆ 0.95g
奈良漬 5g
木綿豆腐 26g
ごま ねり 2.5g
ごま むき 1g
≪古代米リゾット風飛鳥鍋≫
大和肉鶏 9
なたね油 0.4
清酒 0.7
赤米 5.5
精白米 6.5
れんこん 10
だいこん 16
にんじん 10
千筋みずな 4
大和太ねぎ 4
きくらげ 乾 0.3
干し椎茸 0.4
しいたけだし 37.5
普通牛乳 40
脱脂乳 1.5
うすくちしょうゆ 3
鳥がらだし 0.9
だしパック 2
しょうが おろし 0.8
水 150
精白米 66.5g
押麦 9.5g
宇陀金ごぼう 13g
にんじん 7g
油揚げ 10g
しそひじき 7g
水 91.2g
≪大和肉鶏の黒豆ころも≫
大和肉鶏 45g
しょうが おろし 1.35g
にんにく おろし 1.35g
こいくちしょうゆ 2g
清酒 1g
じゃがいもでん粉 6.3g
小麦粉 6.3g
豆乳 6g
炒り黒大豆 16g
なたね油 1.8g
≪奈良の白和え≫
大和まな 20g
味付けしめじ 4g
にんじん 7g
上白糖 0.65g
うすくちしょうゆ 0.95g
奈良漬 5g
木綿豆腐 26g
ごま ねり 2.5g
ごま むき 1g
≪古代米リゾット風飛鳥鍋≫
大和肉鶏 9
なたね油 0.4
清酒 0.7
赤米 5.5
精白米 6.5
れんこん 10
だいこん 16
にんじん 10
千筋みずな 4
大和太ねぎ 4
きくらげ 乾 0.3
干し椎茸 0.4
しいたけだし 37.5
普通牛乳 40
脱脂乳 1.5
うすくちしょうゆ 3
鳥がらだし 0.9
だしパック 2
しょうが おろし 0.8
水 150
■作り方
≪宇陀金ごぼうとひじきの色ごはん≫
①米、麦を洗っておく。
②宇陀金ごぼう…ささがき
にんじん…粗みじん
油揚げ…短冊切り
③炊飯器に①と食材、しそひじきを加え炊く。
≪大和肉鶏の黒豆ころも≫
①大和肉鶏…一口大
炒り黒大豆(クラッシュしたもの)…水で戻す
②大和肉鶏は豆乳と調味料をもみ込み、20分漬けておく。
③②に粉と炒り黒大豆を混ぜ合わせ、なたね油で揚げる。
≪奈良の白和え≫
①大和まな…1.5㎝の長さに切り、下茹で
にんじん…いちょう切りし、下茹で
奈良漬け…いちょう切り
②木綿豆腐…茹で、水切りをし、裏ごし
③木綿豆腐、ねりごま、すりごま、調味料をなめらかになるまで混ぜ合わせる。
④鍋に③と①、味付けしめじを加え、加熱する。
≪古代米リゾット風飛鳥鍋≫
①大和肉鶏…一口大に切り、酒をふっておく
米、赤米…洗っておく
干し椎茸…戻しておく
きくらげ 乾…戻して、2㎝角
れんこん・だいこん・にんじん…いちょう切り
②普通牛乳・脱脂乳…攪拌しておく
③大和太ねぎ…1.5㎝
千筋みずな…3㎝
④だしパックでだしをとる。
⑤鍋になたね油をひき、大和肉鶏を炒める。
⑥赤米と精白米を加え炒める。
⑦①の煮えにくい材料から順に加えさらに炒める。
⑧④としいたけの戻し汁、しょうが以外の調味料を加え煮る。
⑨大和太ねぎと②を加え、煮立たせる。
⑩千筋みずなとおろししょうがを加え、仕上げる。
①米、麦を洗っておく。
②宇陀金ごぼう…ささがき
にんじん…粗みじん
油揚げ…短冊切り
③炊飯器に①と食材、しそひじきを加え炊く。
≪大和肉鶏の黒豆ころも≫
①大和肉鶏…一口大
炒り黒大豆(クラッシュしたもの)…水で戻す
②大和肉鶏は豆乳と調味料をもみ込み、20分漬けておく。
③②に粉と炒り黒大豆を混ぜ合わせ、なたね油で揚げる。
≪奈良の白和え≫
①大和まな…1.5㎝の長さに切り、下茹で
にんじん…いちょう切りし、下茹で
奈良漬け…いちょう切り
②木綿豆腐…茹で、水切りをし、裏ごし
③木綿豆腐、ねりごま、すりごま、調味料をなめらかになるまで混ぜ合わせる。
④鍋に③と①、味付けしめじを加え、加熱する。
≪古代米リゾット風飛鳥鍋≫
①大和肉鶏…一口大に切り、酒をふっておく
米、赤米…洗っておく
干し椎茸…戻しておく
きくらげ 乾…戻して、2㎝角
れんこん・だいこん・にんじん…いちょう切り
②普通牛乳・脱脂乳…攪拌しておく
③大和太ねぎ…1.5㎝
千筋みずな…3㎝
④だしパックでだしをとる。
⑤鍋になたね油をひき、大和肉鶏を炒める。
⑥赤米と精白米を加え炒める。
⑦①の煮えにくい材料から順に加えさらに炒める。
⑧④としいたけの戻し汁、しょうが以外の調味料を加え煮る。
⑨大和太ねぎと②を加え、煮立たせる。
⑩千筋みずなとおろししょうがを加え、仕上げる。
■栄養成分表
(※ 1人分の栄養価)
エネルギー | 864 kcal |
蛋白質 | 35.1 g |
脂質 | 27.1 g |
カルシウム | 458 mg |
マグネシウム | 163 mg |
鉄 | 6.4 mg |
亜鉛 | 3.9 mg |
ビタミンA | 318 μgRAE |
ビタミンB1 | 0.70 mg |
ビタミンB2 | 0.64 mg |
ビタミンC | 38 mg |
食物繊維 | 7.3 mg |
食塩相当量 | 2.5 g |